この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
INAX トイレ リモコン 修理

先日からトイレの調子が悪い。
多分リモコンだと思われますがスイッチを押してもウンともスンとも動きません。
リモコンの品番は354-1071(店のリモコン354-1205では作動します)

駄目もとで裏のねじを5つ外してマイナスドライバーでこじ開けます。
(参考にしたのがテレビリモコンのhttp://norinoyama.tn-jp.com/syumimaru/ch-7.html修理)
開けて見ると基板側に小さな白いゴムのスイッチがあります。

そこに100均で買ったアルミテープを小さく切ってスイッチのゴムに貼り付けます。
今回は 止、おしり、ヒデの3ヶ所に。
(実は本当に直るとは思わなかったので基板等の写真は撮りませんでした。すいません)

注意が必要なのが基板をこじ上げたとき 洗浄強さのダイヤル、温水と便座のスイッチが基板から外れます。
戻すときに元の位置、方向にしないといけないので基板をこじ上げるときもとどうりに戻せるよう見て覚えておいてください。
こんな簡単な事で嘘のようにスイッチが反応します。
ちょっと感動もんです。
このブログを見て修理される方は自己責任でお願いします。一切の責任は負いません。
かさがた温泉せせらぎの湯
庚申堂(こうしんどう)の近くに、かさがた温泉せせらぎの湯というのがあるのでせっかくなので行ってみました。

大人700円、ちょっと狭い温泉ですがお湯はきれいで出る時、肌はつるつるになります。
(温度が低いのか温めなおしてるみたいでしたが天然温泉って感じです)
ちょっとしたお土産も売ってます。

建物の隣がお食事処になってます。
この辺は卵が特産品なってるみたいです。
なので卵かけごはんをいただきました。650円(600円かも)
とっても素朴でおいしかったです。
それと大山牛乳たっぷりのソフトクリーム250円がとってもおいしかったです。
最近食べたソフトクリームで1番です。
参照 HP
http://www.seseraginoyu.com/

大人700円、ちょっと狭い温泉ですがお湯はきれいで出る時、肌はつるつるになります。
(温度が低いのか温めなおしてるみたいでしたが天然温泉って感じです)
ちょっとしたお土産も売ってます。

建物の隣がお食事処になってます。
この辺は卵が特産品なってるみたいです。
なので卵かけごはんをいただきました。650円(600円かも)
とっても素朴でおいしかったです。
それと大山牛乳たっぷりのソフトクリーム250円がとってもおいしかったです。
最近食べたソフトクリームで1番です。
参照 HP
http://www.seseraginoyu.com/
イボ取り神社 庚申堂(こうしんどう)のくくりザル

家の片付けをしてたらサルボボのような手作りの人形が出てきました。
(左が出てきた分で、右が長女と嫁が新しく作った分です)
このサルは神社で借りてきた分でこの人形でイボをこすると1か月程でイボが消えて治ります。
私も子供のころ掌にできたイボが不思議と消えましたし、母親も腕に出来ていたイボが消えました。
(子供や嫁は話しても信じて無いですが・・・。寝てる間に薬塗らはったんちゃうのと言います)
この神社のルール?はサルの人形を勝手に借りて(無料)帰っていいのですがイボが治ったら新しくサルの人形を作って借りた人形と共に返さないといけません。なので2個出てきたので新たに2つ作って4つにして返します。
ただ行ったのが子供の時の記憶でどこの何神社がさっぱりわかりません。
両親も他界して聞くに聞けません。
一緒に行ったはずの姉(当時もう成人してました)も場所や名前は覚えてませんでした。
ネットで調べたらすぐにわかるかと思いましたがそれがなかなかわかりません。
(イボを取る神社や寺、地蔵さんはあってもサルの人形を持ち帰ってまた返却するという所はありません)
それでやっと見つけたのが兵庫県神崎郡市川町瀬加の集落の一角にひっそり佇んでいるという「庚申堂(こうしんどう)」
当時車で行ったような記憶でしたがこんなに遠いなら電車とバスで行ったんだと思われます。
(市川町の役場に聞いたら町内のコミュニティーバスがありますが、毎週火・金曜日 どちらも1日2往復しか運行していないみたいです)
ここかどうかもわかりませんが行けば思い出すかもしれません。車で行ってみました。
約2時間ぐらいで神社に到着です。

付近に駐車場らしきものもなく神社の入り口もわかりにくいです。(仕方がないので路駐)
民家の横を通った奥に石の階段が見えました。

階段を上るとお堂があり、そこにつるしザルがいっぱいつるしてあります。
想像していましたがかなり朽ちています。

お賽銭箱の横に紙に箱が2つあり、どちらかがお礼の奉納でもう一方が持って帰っていい方と思いますが見た感じではどっちかはわかりませんでした。

長女の足にも今イボができているので新しく1つ借りて帰ります。
(どっちの箱かわかりませんでしたが手前がたくさん入っていたので)
家族(長女も)は信じてませんが絶対に治ります(経験者ですから)
ただ行っては見ましたが子供のころ行ったのがここだったかは結局わかりませんでした。
かなり田舎だったことは一致してますがこんなに民家があったかが定かではありません。もっとポツンとあったような気もします。
もしここ以外に、くくりザルでイボを治す神社で滋賀県から日帰りで行ける場所なのですが
誰か他に心当たりがあれば教えてほしいです。
参考にしたHP
http://homepage2.nifty.com/k_odagiri/topics13/kousindou/kousindou.html
http://hiramatu-hifuka.com/iboibo/ibozen2.html
最近ネットで買った。フィンガーストラップ
最近、探し回るのが面倒なのでついついネットで買ってしまいます。
クレジット決済には少し不安を感じますがお店で見つけてもその方が値段が高かったりします。
で、つい先日買って喜んでいるのがフィンガーストラップ!
アマゾンで送料も無料で日本製 449円ってちょっとうれしい金額じゃない。
最近新しくスマホを変えて、何か落としそう!新品の間だけなぜか傷つけたくない。(半年ほどしたら以外にどうでもよくなってるんですけど)

クレジット決済には少し不安を感じますがお店で見つけてもその方が値段が高かったりします。
で、つい先日買って喜んでいるのがフィンガーストラップ!
アマゾンで送料も無料で日本製 449円ってちょっとうれしい金額じゃない。

最近新しくスマホを変えて、何か落としそう!新品の間だけなぜか傷つけたくない。(半年ほどしたら以外にどうでもよくなってるんですけど)
