この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
栗東高校の前の「田舎の元気や」
我が母校 栗東高校の前に「田舎の元気や」と言う施設が出来てました。
JA(農協)栗東の農産物販売所らしい。
入った所に県下初のドライブスルー方式でおにぎりを販売します。
おにぎり2個とペットボトルのお茶セットで280円です。(おにぎり1個単品は100円)
僕は食べてないので味はわかりませんが嫁が買ってました。
肥沃な大地と豊かな水で育った栗東産米で作るおにぎりは格別です。
「炊きたて・握りたて」がモットーのおにぎりドライブスルー「おにぎり亭」面白い試みです。
それ以外に農産物の販売やレストラン、惣菜やお弁当の販売もしてました。

JA(農協)栗東の農産物販売所らしい。
入った所に県下初のドライブスルー方式でおにぎりを販売します。
おにぎり2個とペットボトルのお茶セットで280円です。(おにぎり1個単品は100円)
僕は食べてないので味はわかりませんが嫁が買ってました。
肥沃な大地と豊かな水で育った栗東産米で作るおにぎりは格別です。
「炊きたて・握りたて」がモットーのおにぎりドライブスルー「おにぎり亭」面白い試みです。
それ以外に農産物の販売やレストラン、惣菜やお弁当の販売もしてました。

近江 味付けかしわ 鳥南
ハッピー六原のななめ向かいに「鳥南」と言う 鶏肉屋さんが出来た。
味付けかしわがメインだがから揚げもありました。

この日は味付けかしわ 若鶏700グラム買いました。
家でホットプレートで野菜(もやし、キャベツ、たまねぎ)と味付けかしわを一緒に焼いて家族で食べました。
若鶏は少し堅いイメージがありますがここの若鶏は柔らかくとても美味しかったです。
値段もグラム125円なのでとても安い。
本当は網焼きが一番美味しいらしいのでキャンプ等のバーベキューする時に手軽で簡単かもしれません。
良い店が近所に出来て嬉しいです。
近江 味付けかしわ 鳥南HP
http://ajituke.jp/
味付けかしわがメインだがから揚げもありました。

この日は味付けかしわ 若鶏700グラム買いました。
家でホットプレートで野菜(もやし、キャベツ、たまねぎ)と味付けかしわを一緒に焼いて家族で食べました。
若鶏は少し堅いイメージがありますがここの若鶏は柔らかくとても美味しかったです。
値段もグラム125円なのでとても安い。
本当は網焼きが一番美味しいらしいのでキャンプ等のバーベキューする時に手軽で簡単かもしれません。
良い店が近所に出来て嬉しいです。
近江 味付けかしわ 鳥南HP
http://ajituke.jp/
Fine Fisher ファイン フィッシャー オープン

今月の2日に釣具店「Fine Fisher ファイン フィッシャー」さんが オープン
場所はメガネパーク時代の店舗の下。
十屋から100mほど駅側のところです。

京進(塾)とエステの間
以前はサンミュージックやリサイクルショップだった場所です。

店内は釣具店とは思えないようなオシャレな感じです。
オーナーさんはフルフィールド(パワーストーン)でおなじみの矢野さんです。
店長も大学卒業後この道しか知らないベテランさんです。
(余談ですが僕も大学卒業後メガネ屋しか知りません


店内にはところどころにオープン記念のお買い得品が並んでます。
これからアウトドア用品をはじめ商品がもっと増えてくるとのことで楽しみです。
店内をうろついていると45%OFFのダイワのレインウェアを発見!
ちょうどいいのが欲しいと思っていたので良かったです。

商品を買うとガラガラ抽選をさせてもらえます(はずれ無し)
PROXのMINIフローティングベストキーホルダーが当たりました。

これから釣りを楽しむのに良いシーズンです。
当店でTALEX タレックス
Fine Fisher ファイン フィッシャー さんで釣具 と言うのでお願いします

今日のハッピー六原の特売

なんとハチ食品から「メガ盛りカレー」なるものが出てました。
しかも今日だけハッピー六原で78円(久しぶりの六原ネタ

お一人様4点限りではありますが安い。
直火焙煎したルウと2種類の自家製カレー粉をベースに、角切り野菜と挽肉をじっくり煮込んだカレーです。赤唐辛子で辛口に仕上げています。 らしいが お味は
うまい!
肉は入っていませんがハチ食品の低価格レトルトカレーの中では一番おいしいかも
ご飯はいつもの2倍は用意してください。
今、お腹いっぱいでブログを書いてる自分がいます。
味も料も大満足。2人で食べてもよさそうです。
今日六原にいけない人は
楽天にも売ってました ↓ クリック
![]() ハチ食品 メガ盛りカレー 辛口 300g |
![]() Hachi ハチ メガ盛りカレー 辛口 300g×30袋 |
掃除機 ツインバード YC-T008

安くて評判の良いサイクロン式掃除機を探してみたら
「ツインバード デュアルドラムサイクロン YC-T008」というのを価格・COMで見つけました。
草津のケーズデンキ で7740円で売ってました。
使ってみて口コミ評判どうり 吸引力はかなり満足です。
値段もすごく安いので十分かもしれません。
欠点は音がうるさい事(私は気にしない方)かな
耐久性が買ったばかりなのでわかりません。
5年ほどはもってほしいですね。
価格.COM
http://kakaku.com/item/K0000016346/
FUN POP ポップコーン

ホワイトディに嫁と娘達にレンジで出来るポップコーンを買った。
レンジで5分 (実際は10分くらい ポンポンはじけてます)
作って直ぐは温かくって美味しいです。(冷めても普通のポップコーンなので美味しいですが)
底にはじけないコーンが残ります。
こいつらは何分レンジで温めてもはじけません。
貧乏症なのか全部はじけてほしい

でも作る楽しさと食べる楽しさがあります。

業務用スーパー ハッシュドポテト

最近 長女と三女は朝食にハッシュドポテトを食べるのが好きである。
そこで多分この辺で最安値(またかいな

なんと10個入り 248円 (1個あたり24.8円)
物は違えどマクドナルドが100円でも儲かるはずです。
朝忙しいのでウチでは1分20秒レンジでチン!してその後オーブントースターで5分焼いて出来上がり。
レンジに入れると柔らかくなってカリッとはなりませんが中まで火が通るので早く出来ます。
ただここで注意!
同じ 業務用スーパーでも 野路店(バイパス沿い)は なぜか 298円 です。
草津店は 全く同じ ハッシュドポテトは248円
なんと 50円の差があります。
その事実を知ってる私も凄いと思う。

カップスープ
最近、長女と三女の朝ごはんは 食パンとカップスープが お気に入り。
でも朝は毎日来るので1週間で14食必要です。
そこで
この辺のお店の タニヤン価格・com

1位 サンディ 8食入り 179円 (1食当たり 22.375円)
2位 業務用スーパー 3食入り 78円 (1食当たり 26円)
番外編 特売でクノールスープが 4食分 が 78円 の時がありました。
(ただし 牛乳を入れないといけないのと小分けしてないので4食分いっぺんに作らないといけません)
さすがサンディ です。
参考までに。
でも朝は毎日来るので1週間で14食必要です。
そこで
この辺のお店の タニヤン価格・com

1位 サンディ 8食入り 179円 (1食当たり 22.375円)
2位 業務用スーパー 3食入り 78円 (1食当たり 26円)
番外編 特売でクノールスープが 4食分 が 78円 の時がありました。
(ただし 牛乳を入れないといけないのと小分けしてないので4食分いっぺんに作らないといけません)
さすがサンディ です。
参考までに。
なれ寿し

近江八幡で買ってきた「なれ寿司」
ふな寿しよりムチャクチャ安いので買ったは良いが ムチャクチャ臭い

昔 スーパー?(農協かも)で買ったときはそれほど臭く無かったですが今回はかなり強烈です。
ふな寿司の3倍は臭い

ごめんなさい 4切れ食べてギブアップです。
(猫達も近づいて来ません)
チャイしてしまいました。
やっぱり ふな寿司にはかないません。
桃屋 辛そうで辛くないラー油

釣りの師匠にもらったのですが「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
いったい辛いのか辛くないのはわからないネーミングのラー油
わざわざ買ってくれました。
丁度家でマーボー豆腐だったのでかけて食べてみると結構美味しい。
ほとんど辛くない。
子供達も喜んでかけて食べてたぐらいです。
餃子には粒粒があって合わない気がしましたが他は結構使えそうです。
平和堂でも売ってますが
楽天でも ↓ クリック

ハッピー六原のゆがきホルモン

生レバーの時に書きましたがハッピー六原の肉屋さんで売ってるゆがきホルモン(いつも売ってません)やっとゲットできました。
いつ売られるかわからないのが欠点ですが生レバーより美味しいと言う人もいます。
ねぎと醤油を入れて食べるのですがホルモン特有の臭さがなく(ここまでゆがくのにかなり時間かかりそう)苦手な人も食べられるのではないでしょうか。
ビールのおつまみのは最高です。
グルメシティヒカリ屋瀬田店 お惣菜

第3のビール「バーゲンブロー ノイヴェルト」が近くではここしか売ってないので行く機会があり、たまたまお惣菜売り場を覗いたら弁当も売っててなかなかのボリューム。
しかも安い


間違って持っていってしまってあわてて払いに行ったらお惣菜のおばちゃんの方が「ごめん!気が付かなくて」って逆に謝られておまけにおにぎり一個頂きました。
久しぶりに「おまけ」してもらいました。
昔はどこの店でもおまけしてもらえたけど最近はそんな店がなくなりました。
ここは懐かしさが残るお店です。
写真にはありませんが鳥の甘酢揚げ弁当?見たいなのがあってこれは400円で凄いボリュームです。
相棒が残したぐらいです。
ガッツリいけます。

ハッピー六原の生レバー

ハッピー六原の肉屋さんで売ってる幻の生レバー(いつも売ってません)
最近やっとゲットできました。
いつ売られるかわからないのが欠点ですがその分新鮮だと言うことだと思います。
ゴマ油も塩も付属しないのでそれも用意しないといけません。
嫌な匂いもほとんどしません。
子供達の食べることが出来ました。

最近焼肉屋さんでも見かけなくなったので買えるとこが出来てうれしいです。
(焼肉屋さんなら倍の値段はするでしょう)
うわさでは「ゆがきホルモン」と言うのがさらに美味しいらしい
これもいつも売ってないらしくハッピー六原では幻に近い商品です。
次は食べてやる

お気に入りの歯ブラシ

ムチャクチャ安いのですがムチャクチャ磨きやすい。
(ジャンボなかむらで50円の特売の時があります。)
ただブラシの部分が早く開いて寿命が短いのが欠点ですが
持ちやすく奥歯にとどき易い。
ブラッシングしやすいです。
安いのに優秀です。
特売なら2本買っても100円なので早めに交換すれば良いので気に入って使ってます。
近くに売ってない方は楽天で買えます
↓ クリック


超おいしいチーズ

『八戸を代表するお土産品』と絶賛されている『なかよし』です。
実は全く知らなくて、子供のバレーボールのお母さんに教えてもらって食べてビックリ!

超うまい!
早速注文してしまいました。
ビールのおつまみに買いましたがコーヒーにも良くあいます。
プロセスチーズとカマンベールの2種類ありどちらも美味しいです。
(僕はプロセスチーズがどちらかと言うと好きですが嫁はカマンベールだそうです)
ちょっと高いかもしれませんが食べたら安く感じるでしょう。
子供も食べるので困っています。
(お父さんの分が無くなるがな)
手に入れるには
青森県の八戸に行くか通販で買うしか方法はありません。
もちろん通販で買いました。
楽天でお買い得なのを見つけました。↓
次は私もこれを買おっと
ここで買えます ↓


花万食品のHP
http://www.hanaman.net/
仰木の里小学校で練習試合 ③

仰木の里小学校から車で3~5分位の所にこだわりの卵、と美味しいシュークリームがあると聞いて行ってきました。
私は残念ながら食べてないのですがこれはかなり美味しそう

今度又練習試合が仰木の里であったら絶対に買ってきてもらおう。
っと 心に誓う父でした。
菓子工房 道草 関連 HP
http://www.biwa.ne.jp/~mamoru-y/index.html
http://www.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=2425&gaido_code=1
http://r.tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25000914/
http://community.travel.rakuten.co.jp/community/spot.do?spotCode=25493
しば漬け

何回も言うようですがキュウリのQちゃんは伊達公子が宣伝してるけど120gしか入ってないのに128円!
こっちは1000g!
だたうちの家ではこのキュウリの漬物でこのしば漬けが一番不評でした。
この中では「青かっぱ」が一番だったと思います。
CoCo壱番屋のナン

180円
これがなかなか美味しかった。
もちもちしてカレーにつけて食べたら最高です。
でも5枚ぐらい食べてしまいそうでそれが怖い

お腹いっぱいになるまで一度食べてみたいなあ
フィッシュロースター NF-RT700 魚焼き器

これは釣りの師匠のN君から毎年頂く鮎のために購入。
焼ける時間は20分ぐらい
魚を裏返す必要がなく
時間が来ると勝手に電源が切れるので楽チンです。
例えばお風呂に入る前に焼いとけば出てきた時ちょうど焼きあがってます。

煙たくもなりません。
これはなかなか良い買い物でした。
楽天でも売ってます ↓

パスタポット

早速家で作って見ましたが食べた麺が粉っぽくてすっごい不味い!こりゃ駄目じゃん!茹で上がってるとは言いがたい。もっと作るの時に工夫が要るかもしれません。時間を延ばす等必要かな。このままでは食べれない事は無いが不味かったです。
楽して作ろうとするのに無理があったのか?
まずいですが興味があれば ↓ 楽天でも類似品が僕が買って値段より安くで売ってます。

青かっぱ

値段はやっぱり1000gで 158円
ここは強調しとくで
キュウリのQちゃんは伊達公子が宣伝してるけど120gしか入ってないのに128円!
こっちは1000g!
でお味は赤かっぱよりあっさりしててこっちの方が子供には好評でした。
赤かっぱより青かっぱの方が万人向けするのかもしれません。
もう一種類 しば漬けと書いたキュウリの漬物がありました。
次回この青かっぱが無くなったら買ってみます。
多分1ヶ月後になると思います。
赤かっぱの時はわが家で1000gあると(5人家族)で1ヶ月以上持ちました。

Neu Welt ノイ ヴェルト 第3のビール

ダイエーでしか買えないのでこの辺には売ってないのね

売ってました。この第3のビールなんと言っても価格が魅力です。
500mlが6本660円(8月2日まで)
350mlが6本470円(8月2日まで) 1本79円
リカマンのスーパープライムがケースで350mlが1980円、500mlが2780円
ノイ・ヴェルトがケースで350mlが1880円、500mlが2640円
セール期間とはいえ最安値はうれしいです。
味もスーパープライムやいけいけ生より美味しく感じました。
缶のデザインがドイツっぽいので美味しく感じたのかもしれません。
8月2日まではセール価格で売ってます。
味もそこそこなのでこだわりが無ければ買いです。
ヒカリヤで1,2本買って味が大丈夫なら大人買いしてみてはいかがでしょうか
昔、リカマンのレイクスターが好きだったがそれ以来のヒットかもしれません。
まあ しばらく飲んでみないとわかりませんが

キュウリのキューちゃん 好き

先日業務用スーパーで凄いものを発見した。
うちの次女はなぜかキュウリが大好き
なので「キュウリのキューちゃん」も大好きです。
しかし東海漬物のキュウリのキューちゃんは120gしか入ってないのに128円はします。
(マックスバリューは100円ぐらいですが100gしか入ってません)
食べてみるとわかりますが120gってちょっとです。
下手すると1回のご飯で無くなります。
で先日業務用スーパー(エースクエアー近く)で目を疑いました。
この「赤かっぱ」(青かっぱも有)1000gも入って158円だった。
原産国 中国って所は気になりますが(東海漬物も原材料のキュウリは中国)
安すぎる。
まだ食べてないので味はわかりませんがそこそこ美味しかったらこんなに安い商品はありません。
次女にいつもすぐに無くなるからあんまり食べ過ぎないように言ってましたが
これからは「どんどん食べなさい」に変わります。

http://www.kyuchan.co.jp/kyuchan/index.html
http://www.kobebussan.co.jp/gs/noyakukensa.html#name270
リサイクルショップ 2nd STREET

これで2回目だ!
やっぱりビニールテープで巻いただけではもたない。
で野村に新しくリサイクルショップが出来たので安い扇風機がないか行ってみました。

結構店内は広い
場所は野村のマクドナルドの横(リカーマウンテンとの間)
残念ながら扇風機は新品がアヤハやコーナン、家電量販店の方が新品が安いのでここでは買いませんでしたが
嫁がちょっとした折り畳みのパイプ椅子欲しいといってたので買いました。


まだまだ商品の数は少ないが掘り出し品を探すのが面白い。
安い物とそれほど安くない物があるのでそれを見極めるのも楽しい
思っていたより店内が広いのでゆっくりみてまわれます。
商品が充実してきたらお勧めかもしれません。
他所で買い取ってもらえないものも意外に買い取ってくれるらしいっとうわさも聞いてます。
駄目もとで持っていくのも良いかもしれません
(まあオープン前は以外に買い取ってくれるみたいですが・・・。)
今はどうでしょう?
2nd STREET HP
http://www.2ndstreet.jp/whats2nd/index.html
業務用スーパーのおにぎり

美味しいわけではないが業務用スーパーのおにぎりは安い
1個 なんと 68円
スポ少とかで子供が運動している家庭は何かとおにぎり

大抵はコンビ二で買いますが120円ぐらいは最低します。
子供はそれほど味がわかってるわけではないので1個68円なら大助かり。
(コンビニ1個の値段で2個買えます)
味は
海苔が違うかなコンビニとは
パリパリ感が業務用スーパーのおにぎりには無い
ご飯もちょっとベタつく感じ
ジャンボなかむらが72円なので今の所
業務用スーパーのおにぎりが1番安いと思います。
PEPSI ペプシ SHISO しそ

クリームソーダー味かと思いきやなんと「SHISO しそ」
しそってあの梅干と一緒に入ってるやつ

少し体に良さそうなイメージの「しそ」
(本当にしその成分が入ってるかは知りませんが・・・。)
でお味は
本当にしその味がする
しそ味を隠して知らない人に飲ましたら何味と答えるのかなあ
でも炭酸なのに後味スッキリしてます。
のどの渇いてる時に炭酸飲んでも甘いので直ぐ喉が乾く感じがしますが
こいつは大丈夫
お茶やミネラルウォーターのスッキリ感と炭酸の飲み応えを足したみたい
でも好き嫌いがはっきり分かれる味です
飲み慣れるまで2,3回はチャレンジしないといけないかもしれません。
家の冷蔵庫にトマトジュースが冷えてても私しか飲みません。
飲んでる所を家族に見られてもだれも欲しいといいません。
結構そんな感じの飲み物となりそうです。
理解できる人のみ限定みたいな
楽天でも売ってます
↓ クリック

鮒寿し茶漬けの素

嫁が買い物に「草津あおはな館」に行くと言ったので「鮒寿しが売ってたら買ってきて」と頼んだら、「鮒寿し茶漬けの素」なる物を買ってきた。
500円安い

それもそのはず、鮒の部分はチョビット申し訳ない程度に入っているだけでほとんどがご飯の部分。
本来なら捨てる部分じゃないでしょうか?
鮒寿しをあてにビールやお酒を飲むのは好きであるが鮒寿しをおかずにするのは苦手である。
昔、「好きな人は鮒寿しの頭で茶漬けをする」と言う伝説を聞いてチャレンジしたことがあります。
匂いが湯気でさらにパワーアップしてとても食べられなかった記憶がよみがえります。
でもチャレンジなくして好き嫌いは克服できません。
鮒寿しのお茶漬けが好きと言う人が世の中に1人でもいる限り戦わなくてはいけません。
昔、お茶漬けが食べられなかった、後に誰かにかなり熱くしないといけない聞いたことがあります。
なぜなら鮒寿しが冷たいので湯気は臭いが食べてみるとぬるいと言う最悪の食べ物になってしまうからです。
そこで今回、熱々のお湯をかけてさらにレンジでチンをする作戦にでました。

食べられ無かったらいけないのでご飯をちょっと、鮒寿しもちょっとにして
恐る恐る 「パク!」
こら!鮒寿しが少なすぎて ただのお湯漬けや!
もう少し鮒寿しを入れて味が出るようにして 「パク!」
んー もう一口 「パク!」
以外にいける。
これやったら食べられる
食べ終わってからあまりにも少なかったのでお替りをしました。
これはそんなに臭くないしこれやったらなんとか食べることが出来ました。
2,3回チャレンジしたら「伝説の鮒寿しの頭のお茶漬けも食べられるかもしれません」

http://www.aobanakan.jp/
ぷてぃぶらん(元ぶぅらんじぇ)が移転

草津の丸善の中にあった「PETIT BLANC ぷてぃぶらん」(元ぶぅらんじぇ)が草津の下笠町に移転しました。
お馴染み105円のパン屋さんです。
西消防署と浜街道の間ぐらいにあります。
駐車車も狭く(2,3台)店もこじんまりしましたが105円はそのままです。
サンドイッチの種類も少し増えてたように思いました。
頑張って欲しい店です。
草津市下笠町554-6
TEL 077-568-8230
コーン茶


100円
となりにおいてある417円のほうじ茶より立派に見えるぞ!
えらいコーン茶!
飲んで見てもやっぱり美味しい!
1リットル50グラム使うのでこの1袋で10リットル
ちょっと少ないようには思いますが100円なのでそこんとこよろしく!
楽天で見つけた近い商品 ↓ 欲しい方はクリック

ヘーゼルナッツ フレーバー コーヒー



http://www.jupiter-coffee.com/index.html