この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
リンちゃんの耳吸い

最近 リンが耳を吸いに来る。
ジッとしてたら20分位チュチュチュチュ吸ってます。
ゴロゴロ言いながら!
前足で首を押さえて離しません。
しかも吸ってる間は前脚の肉球をグーパーグーパーを繰り返します。
たまに服から外れて首に直接爪が突き刺さります。
タグ :猫
シロ です。

この秋、2回一緒に寝てくれました。
シロです。
テレビを寝転がって見ているとき、たまに来て私の足を枕にして寝ます。
「シロ 苦しくないかその体勢! 寝違いするぞ!」
なんて言いながら喜んでいる今日この頃です。
近くの公園?施設

捨て猫です。
野良では無いのでとても人懐っこい可愛い猫ちゃん
うちのお客さんが見つけて「誰か飼っていただけるいませんか?」との事
このブログを読んで飼っても良いでってな方 十屋の谷口まで連絡おねがいします。
私もあれやこれやで4匹 家に居るので・・・。

誰か お願い

意味も無く写真に撮ってしまう 猫達


ウチには 4匹の 猫がいる。
すべてが雑種です。
猫は気ままだと言うが4匹もいると誰かがそばいいてくれる。
触りた時も誰かが触らせてくれる。
誰かが一緒に寝てくれる。
なかなか良いものです

犬猫病院にもの申す

4日間程 エサを食べなくなって嘔吐するようになりました。
(1、2日なることは良くあります)
4日は少しながいので心配で犬猫病院(昔から行ってる行き付けの病院です)に連れて行きました。
さて ここで問題です。治療費はいくらかかったでしょう?
エサを食べなくなって嘔吐はしますが比較的元気な状態です。
今回は若い獣医さんが担当でした。
まずはお腹を触って張ってる様子はなさそうとの事。
獣医さんの言われるままレントゲンをして、それからエコーでお腹を見ておられました。
血液検査をするとの事で待つ事15分。
腸に異物がある様子は無さそうで血液の数値もほぼ正常。
嘔吐しているので水分を点滴(ポカリスエットみたいなものらしい)
最後に薬の注射。
家で飲まさないといけない薬は今回はありませんでした。
ここまで検査代の説明は一切無く。若い獣医さんの言われるままに診察は進行します。
なのでこちら側に診察や検査内容の選択の余地はありません。
さて How much?
受付で支払う時 ビックリ

1万4千円です。
(雄猫の去勢手術で1.5~2万ぐらいです)
院長先生はよく知っているのであまり大きな声ではいえませんが高すぎる
(先日太刀魚を頂いた先生とは違います)
出来れば「レントゲンは4000円かかりますがいいですか?」
「血液検査は3500円かかりますがどうされますか?」 等 聞きながら治療してもらう事は出来ないモンでしょうか?
そうか 最初の触診で取り合えず点滴と薬の注射をして「次の日まだ調子が悪ければレントゲンと血液検査等をします」とか言ってくれるとか!
近所にも違う犬猫病院が最近出来たので行ってみたら1回行くごとに初診料なるものが(2~3000円)かかって診察後「結局ここでは手術が出来ないので紹介状を書きます」っていつも行くここの犬猫病院を紹介されて・・・。
それやったら最初からここの犬猫病院に行った方が近所の犬猫病院で払った初診料も診察代もいらなかったのに

最初はこの犬猫病院も安くて凄い良心的だったのですが新しい最新の機械が導入されるたびに診察代が高くなってきています。
ただここの犬猫病院は日本でも指折りなぐらい腕も設備もあると思います。
お金よりきちっと診察してほしい場合やかなり厄介な病気のペットを連れて行く場合は凄い良い病院です。現にリンちゃんも次の日には元気になりました。
(今回は庶民にはちょっとつらかったです。あと1万ぐらい出したら三女が欲しがってるDS3Dが買えました

最近 犬猫病院のあり方にちょっと疑問を感じる今日このごろです。
今回少しみんなに胸のうちを愚痴ってみたかったモンですから。すいません。
安くて良心的な犬猫病院を知らないでしょうか?草津市周辺で?
モテモテな季節
寒くなってくると嬉しいことが1つあります。
猫達が一緒に寝てくれることです。

こんな感じで寄って来ます。
向こうから鈴、白、テン と 冬の一直線(何のこっちゃ)
冬の大三角形を真似たつもり
少し撫でてあげると

見つめてくれたり舐めてくれたりします。
この写真ではもう1匹足りません。
実は耳を吸いに顔に横に来てます。

リンちゃんはもうとっくに大人のはずですが家族の耳を吸いに来ます。
そしてそのまま寝てしまいます。
耳からは何も出ないですが・・・。
音もチュパチュパ言ってます。耳元なので吸われてる側は眠れませんが
福耳にしてくれてるのかなあ。
猫達が一緒に寝てくれることです。

こんな感じで寄って来ます。
向こうから鈴、白、テン と 冬の一直線(何のこっちゃ)
冬の大三角形を真似たつもり
少し撫でてあげると

見つめてくれたり舐めてくれたりします。
この写真ではもう1匹足りません。
実は耳を吸いに顔に横に来てます。

リンちゃんはもうとっくに大人のはずですが家族の耳を吸いに来ます。
そしてそのまま寝てしまいます。
耳からは何も出ないですが・・・。

音もチュパチュパ言ってます。耳元なので吸われてる側は眠れませんが

福耳にしてくれてるのかなあ。
最近少しづつ近くで寝てくれるシロ

夏の間は暑いので廊下や涼しい所で寝ている猫達も秋の訪れとともに布団やベッドの下付近で寝ます。
ここ2,3日は 足の間(下の方)で寝てくれました。
もう少し寒くなると太もも付近になり、シロは脇の下で肩を枕にして寝てくれます。
楽しみ楽しみ。

伸びー!

おまえさん
黒くて写真では猫かどうかわかりにくいなあ
得意技
人のひざの上に座って甘えること
モテモテ 母さん !

朝 目覚めたら なんと 嫁の所に 猫達が集合してるじゃないですか!
嫁! モテモテ

どうして横で寝てる私の所に1匹も来ないのだろうか

少し悲しい!
エサもトイレの掃除も 率先してやっているのに!
猫と寝る時は寝返りも極力しないようにしてるのに
いびきも 極力・・・。 それは無理か!
ひょっとしたら
加齢臭? 出てるのかな?
リン! こんなに

ちょっと芸術的写真でしょ

それが今ではわが家に来て
「じゃーん」

こんなん出てます!
テン!舌出して寝ます

先日、あまりのも無防備で寝てたので撮ってみました。
携帯なのでシャーッターのたびに音がなるのですが全く臆することなく寝ております。
しかもちょっと出しすぎ

密かに 脱走!

「テン!表を上げぇ お前今日 家から脱走しただろう」
「何の事でしょう御奉行様

「しらばくれても駄目だ!」「手を見せて見ろ」

「この手が何か?」

今日、前の道の歩道が緑に塗られたんだよ!
「へへー!参りました」
猫たち

うちの猫たち
缶ビールの箱を昼寝の場所にしてます。
ここでも下克上があり先輩猫は上に陣取ります。
(テンちゃん 太くて大きいので入りたくても入れないだけですが・・・。)
下の写真は
いつも喧嘩ばかりしてるチビちゃん2匹
でもお昼寝の時は腕枕までして 仲良し

リンが赤ちゃん返り?絶好調

お乳は出ないって言ってるのですがやめないリン!
飽きるまでゴロゴロ言いながらチュパチュパ
家族全員吸われてます。
長女は耳にかさぶたをつくってました。
親猫のお乳と見た目もぜんぜん違うし
何を気に入ったのかなあ
甘えたいのかなあ
大体寝てる時に来る事が多いのですが
今日も私 朝 必死でワンピース(テレビ)を見ておりました。
「蛇姫ってそんな過去があったのか、それで背中にマークが・・・。」「憎たらしいと思っていたけど・・・。実はかわいそうな

かぷ
ゴロゴロ チュパチュパ
「耳のはたでそんな音させたら、姫蛇の過去が聞こえへんがな」

来週は邪魔しないでね

リンが赤ちゃん返り?


大体寝てる時してくるのでこっちは寝てられません。

日によって子供達の耳が良かったり、嫁の耳が良かったり、私の耳が良かったりするみたいです。
今まで飼った猫はこのようなことはしなかったので初体験です。
猫によって正確もしぐさも違いますね!
すずとねんね!

写真では黒すぎて何がいるかわかりませんが

まだ4ヶ月子猫だが甘え上手な猫である。
しばらくなでなで
イチャイチャしてたら
横を見てビックリ


私もいるんですけど

リンがいた。
「リンを忘れてたわけではないんやで!」
何か気まずいものでも見られた感がありました。
そう思っているのは私だけ

すず(別名シャモン) 九十九乱蔵みたい?

夢枕獏「闇狩り師」の小説の主人公 九十九乱蔵がいつも黒い猫又のシャモンを肩に乗せてます。
真似してます。猫だけ

影響されやすいです。私 はっきり言って

たまにしか乗って来ませんが喜んでます。私

この猫に名前の小説どおり「シャモン」にしたかったが家族会議であっさり却下
「鈴ちゃん」っとなってます。
コミックもあるみたいです。 ↓
一緒に勉強

次女 「テスト勉強だよ!」
リン 「私も一緒にする」
「なになに?」
「ふう~ん」
5分後


「寝るなー

元気な子猫達
朝から寝てられません。
↓ 格闘の様子をどうぞ
私が寝てる直ぐ横の出来事です。
下は のどかな 様子

↓ 格闘の様子をどうぞ

私が寝てる直ぐ横の出来事です。

下は のどかな 様子

狩人 テン?

昨日 テンが捕って来た。
写真はわかりにくいがトカゲ

そんなに自慢げに見せなくても良いのだが・・・。
しかも生きてる。
生け捕りってやつです。
くわえて来る時もアマ噛みで持ってきてるのでしょう。
家の中で
放しては捕まえて
また放しては捕まえての繰り返し
なぶり殺しってことなのでしょうか?
可愛そうなので生きてる間に外に逃がしてやりました。
その折、トカゲに噛まれましたが(痛くは無いが)
命の恩人に何しやがる

とは思いました。
「テンの狩りの上手いのはわかったから、別に見せていただかなくて・・・。」
レフリー

子猫が2匹来てから
リンと鈴(別名シャモン)
あたり前だが毎日喧嘩(ジャレアイッコ)
まあ寝てるか


たまに椅子の上からテンがレフリーします。
しばらくすると椅子の上から垂れて揺れてるテンの尻尾に向かって
リンと鈴が突進
レフリーのはずのテンも喧嘩に参加
プロレスで言う場外乱闘のように発展
部屋中を3匹の猫が飛び回り、転げ周りの
大騒ぎに


シロの寝かた

うちの猫の中でシロだけは人間のように
お布団で顔だけ出して枕で寝ます。
多分自分を人間だと思って寝てるのでしょう。
(さすがに夏はしませんが


新しい家族 すず!


黒い猫が欲しいなあ程度に話していたらpatty さんの紹介で里親を探している人がいるとのこと。
「えーいっぺんに2匹増えるの(計4匹)」
と思いつつ念願の黒猫を頂きました。
嫌がる人もありますが私は昔から黒猫が好き
で名前をつける事になったのですが
私は他の猫は嫁任せですが黒猫は前から「シャモン」とつけたかった。
と言うのも
特に夢枕獏さんの小説闇狩り師のシリーズ
(闇狩り師が1と2、蒼獣鬼が2冊、崑崙の王が2冊)に出てくる
主人公の「九十九乱蔵」が肩にいつものせている黒猫が「シャモン」なのです。
父「シャモン」にしよう。
家族「駄目!」
あえなく却下

で昔おばあちゃんが野良の黒猫を可愛がってたことから
おばあちゃんの名前(鈴子)をとって
「すず」に決定。
仕方が無いので心の中で「シャモン」と言いながら
口からは「すず」と発声すると言う高度なワザを使って呼ンでます。
たまに口からも「シャモン」とでてしまい
「すずが迷うやろ」って嫁に叱られます。
里親まだ探しておられます 良かったら ↓ 可愛かったです。
http://lovepet.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-85f2.html
夢枕獏 闇狩り師シリーズの小説やコミック ↓ クリック
新しい家族リン!


事情を聞くと近江八幡に観光で来られた人が道路に飛び出してひかれそうなこの子猫を保護。
たまたまその人達を駅で見かけて
(たぶん次女が声をかけたんだと思う)
事情を聞くと今日その方たちは東京に帰らないといけない。
連れて帰ることも出来ないらしい。
次女お持ち帰り

なんでやー!

何も知らない父にメール届く
メール「うちの子、決定

父「おいおい!猫ジャン」

メール「名前はリン

名前までもう決まっとんのか!

嫌いじゃないがその後新たな展開が・・。 つづく
猫のトイレ掃除


大体猫のトイレ掃除は私がやります。
猫に聞こえるように「お父さんが掃除してますよ~

餌も大体私がやります。「よしよし!お父さんが上げますよ!」
なぜなら一緒に寝たいからです。

こんなにお世話をしているのに最近子供と一緒に寝たりします。

もう暑いのでさすがに布団の中には入ってきませんが冬は最高です。
加齢臭でも出てるのかなあ

シロとテンの太極図

先日猫が仲良く昼寝をしてました。
よく見ると陰陽を表す太極図みたい。
いつも喧嘩してるくせに仲良く寝てることもあります。
癒される~!


たたずむテン!

何を考えているのだろうか?
いいよなー猫は (長女のテスト前の口癖)
猫は猫なりに大変なんだって! (苦し紛れに言う父の返事

毎日 キャットフード食べなきゃいけないし。飽きるぜ! (結構旨そうに食べるけど)
喧嘩して負けて傷だらけになるんだぜ。 (病院代返して)
でもわしだって猫になりてーよ (父も猫にあこがれてる)
気持ち良さそうに寝てるもんな (幸せそうな顔して)
で?
今日はモテモテ




うちのシロは偉い


テンのベッド?
