この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年06月24日

今日 同級生が偶然 来店

 全く偶然小学校時代の同級生が来てくれました。
 メガネレンズとTALEXのサングラスを買ってくれました。
33年ぶり(中学も同じだが合う機会がありませんでした)
聞けば今 石部で車のチューニングショップをしている。との事
しかもロータリーエンジンを得意としているマニアックなチューニングショップ
レース車両もチューニングするそうです。

興味のある方は是非

http://www.autostaf.com/



Posted by タニヤン at 17:44 Comments( 0 ) タニヤンの日常

2010年06月17日

ハッピー六原 当選 招待バス旅行

 昨日 嫁さんとバス旅行に行ってきました。

実はハッピー六原のキャンペーンで当たった「日帰り賞 わくわく!特選日帰りバス旅行」

ただこの当選 当りがペアでない所がミソで1人で行けば無料

同伴者と行きたい場合は その人は 9800円kao11

二人で行ったので1人 4900円 って事になります。

しかもこのツアー「妻籠・馬籠 中山道の町並みをそぞろ歩く木曽路満喫の旅」


のはずが 最初に立寄ったのがモード館

別の団体バスがすでに4台止まってます。

わざわざ途中の養老のインターで降りて行く所が高木ミンクの工場&直売所

しかも90分と長い時間の滞在

1階でおばちゃん(後で分かりましたが販売員)の毛皮の説明やクイズ

このおばちゃんの話はなかなか面白かったです。


そして2階がなんと皮製品の直売所

ずらりの並ぶ販売員の数

しかも50万~100万円位してました。

逃げるように次の部屋へ

ここはアクセサリーがありました。

さらに次の部屋は 安い皮製品や小物類

この場所で90分はつらい。(今日のツアーで一番長い滞在時間)

何も買わなくて良かった。

間がさして買いそうになります。

やっと着いたドライブイン元起(もとこし)

もう1時過ぎてます。(モード館長すぎ、別に寄らなくてもいいし)

ここでも団体バスが5~6台先に止まってました。

信州豚しゃぶ・信州そば・竹の子山菜御飯の食べ放題

食べ放題なのに滞在時間50分は短い。

パンフレットの写真よりちょっとショボイですが食べ放題に嘘は無かったのでまずまず満足

豚とそばもたくさん食べるとお腹がいっぱいになる前に味に飽きてきます。

もともと お年寄りが多いので みんなそんなに食べられない様子でした。

食べ放題のおかわりする前に目の前の分で十分みたいでした。

私は豚とそばを3回ずつおかわりしましたが・・・。kao08

(4900円分は元を取らなくてはface09  )

割り箸の袋を中の喫茶店に持っていくと200円でコーヒーをいただけました。

店内におみやげのコーナーもありましたが見る時間は無かったです。

やっとこのツアーのメイン 「妻籠宿」

江戸時代の街並みをそのまま保存した街です。

滞在時間75分

メインの割にモード館より短い時間割り

最初になぜかみんなで記念写真。カメラ

ここでバスガイドさんおすすめの「澤田屋」の栗きんとんを買いました。

そして栗きんとんソフトクリームを食べて小さい缶ビールを頂きました。

クマ笹の飴が売ってたので買いました。350円

別にここで買わなくても良いかもしれません。

(だって製造元は名古屋でした)

天然記念物のぎんもくせいを見てバスへ

http://www.sawadaya.com/

続いてのメイン

「馬籠宿」

滞在時間40分

坂の上でバスを降りて下って歩きます。

坂の下でバスが待っててそこで乗ります。

下るだけなので楽です。

自家用車で来たらそうはいきません。

駐車場まで帰らないといけないので又上る事になります。

バスツアーならではかもしれません。

(自家用車でも運転手が観光せず犠牲になればいいのですが)

ここで「手焼き せんべいや」発見

海苔が150円

早速喜んで食べていると包んである紙袋に

「おかき処 寺子屋本舗」 住所 京都市右京区

京都じゃん!kao09

わざわざここで食べる必要ないじゃん。

これで帰っても満足ですが、なぜは最後に美濃焼スクエアへ

結構な距離1時間以上 移動して 着いた先が「美濃焼スクエア」

ちょっとした街の会館に焼き物が置いてある感じです。

信楽焼きの町並みを知ってる私達のはショボすぎる。

スクエアとくればディオワールドを思い出す私達には狭すぎる。

でも梅干を入れる小さな壷を半額で買って来ちゃいました。

朝草津駅8時集合

帰着の夜の8時過ぎてました。

まる12時間 遊んで来た事になります。

まあバス旅行の内容はさて置き

嫁と2人 一緒に 12時間以上過ごす事はこんな機会がないと出来ないので良かったかな!

めでたし。めでたし。















Posted by タニヤン at 20:53 Comments( 0 ) タニヤンの日常

2010年06月12日

6月19日(土)JF・REYの新作がやってきます。

 6月19日(土)午前11時~12時位の1時間

JF・REYの新作がやってきます。
 
レップ(セールスマン)が新作の60種類を持ってやってきます。

毎回ながら60種類も仕入れる事は出来ないのでお客様に直接見ていただいて注文してもらおうと思っております。

注文はしなくても見るだけでも大歓迎です。

ただ 当日 サンプルを見ていただくことになるので直ぐに買う事は出来ません。

1ヶ月からフレームによっては3ヶ月位かかるかもしれません。

(支払いももちろんフレームが着てからで良いのでゆっくり用意していただけます)

品番とカラー番号を覚えておいて後日注文するもよし!

1時間位の短い間ですが是非世界で1番熱いJF・REYの新作を見てやってください。

お待ちしております。kao07


http://www.jf-rey.jp/
http://www.jfrey.jp/
http://www.jfrey.fr/eyewear-design-2009.html



2010年06月11日

展示会&講演

 6月9日 名古屋に行きました。
展示会に行くには時間が早すぎるので・・・。
(まんまり、早く行き過ぎてもすることが無い)
  名古屋駅近くの名鉄メンズ館に「アイウェア・クレイドル」があるのでちょっと覗いてきました。
実はエフェクターはここが企画販売しています。
十屋でも在庫が無くしばらく入荷していないブースター
ここにも在庫が無かった(当たり前かkao08
メンズ館 1 階の入り口 1番良い場所に店舗があったので凄く良い立地でありました。(家賃 高そうkao11

 今日の本当の目的は名古屋眼鏡の主催する展示会
場所は名古屋駅の真前「ミッドランドスクエア」
ショップやレストラン、トヨタショールーム等が入ったオフィスビル
ムチャクチャ綺麗な建物で思わず自分の服装を見て「ジーンズで大丈夫かな?」と思いました。
展示会場はオフィスビルの方の5階です。
50社以上のメーカーとそのおのおのの営業マンがフロアーにいっぱいいて、実際の入場者の把握は見ためわかりにくいですが思ったより来られてた感じ。
中部地方の景気は関西より良さそうです。

今回は卸屋さんの主催。
通常の展示会と違う所は別のフロアーでお値打ち商品(特価)の仕入会も開催されてました。(今回はじめてこの展示会に来て「こんなのもあるのね」チョッピリ新鮮でした。)

お昼はお弁当。
大阪の展示会は1000円分のお食事券で館内のレストランの好きな所で食べてよいのに比べると
ちょっとショボイかも・・・。(逆に無駄な経費を別の所に効率よく使ってるのかもしれません)

でも今回の本当の目的は「田村知則先生による講演」
 1947年 岡山県生まれ。眼鏡士。1974年よりコンタクトレンズや眼鏡の屈折検査に従事。1981年から阪急ブレーブス(現オリックス・バファローズ)の選手の視覚機能検査を行う。1993年から2000年までオリックスに在籍したイチロー選手の眼を調べる機会に恵まれる。プロ野球選手やJリーガー、プロテニスプレーヤーなどのトップアスリート達だけではなく、視力やメガネに問題を抱える一般の人達、文字を読むのが苦手な子供達など、全ての人達に、眼の使い方や物の見方の指導、メガネの作成を行う。
眼を心や身体を統合して考える。眼心体統合システムに基づいて、大阪・江坂で【視覚情報センター】を開業。著書に、眼と性格や行動との関係を考察した『眼が人を変える』『快視力』(草思社)がある。

 ちょっと野球解説の張本さんに喋り方や雰囲気が似た先生です。
本も事前に読んでいってたので結構面白かったです。
スポーツ選手の眼を測ってその関係を調べたりもされてますが見るという眼の仕組みを根本から調べ考えてこられた方です。
眼は体のすべての部分とかかわりがあって眼(メガネ等)から未病(病気に向かいつつある体)を治す事ができるそうです。
眼から来るストレスを無くして快適に過ごす方法と言えば良いでしょうか?

私自身も日々お客様の眼を見て商売をさせていただいてますが田村先生のように一歩でも近づく事が理想だと思います。
わかりやすく言えば 近視や遠視、乱視がそれ以上進行しないメガネ。もしくは改善(治る)するメガネを作る事が出来たら最高です。

先生の本 楽天でも売ってました。
興味のある方は ↓ 
眼が人を変える

眼が人を変える

価格:1,470円(税込、送料別)


快視力

快視力

価格:1,470円(税込、送料別)



田村知則 先生 関連 HP
http://www.joyvision.biz/shikaku_about.html
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/2005/08/post_0e8f.html



2010年06月07日

pinarello ピナレロ シャツ ユニクロで

 昨日、たまたまユニクロ(草津エースクエアー)に行ったら

なんとピナレロのTシャツが売ってありました。

1500円(2枚買うと2900円だったかなあ)

自分の乗ってる自転車と同じ

企業とコラボ Tシャツです。

一瞬 うれしくて予備に数枚買いそうになりましたが

踏みとどまってとりあえず1枚買いました。

Mを買ったのですがちょっとピチッっとしすぎかなあkao08

やっぱりお腹回りがキツめ kao09でした。

Lを 買いに行こうか 

それともちょっと痩せようかkao03





Posted by タニヤン at 20:08 Comments( 2 ) 自転車
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ