この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年11月13日

オークリー フラック2.0 プリズムロード 遠近両用


オークリー フラック2.0 RX プリズムロードの遠近両用です。



最近純正で出来るようになりました。
これで路面の状況もはっきり見えて、サイクルメーターや地図等の近くもサングラスをしたまま見えます。
 残念ながらレイダーやジョウブレイカーは遠近両用PALもプリズムカラーも出来ないので今回のフラック2.0になりました。

今ならゴルフボールをプレゼント(写真)無くなり次第終了します。

この一色サングラスのお値段は 79920円(税込み)



Posted by タニヤン at 13:29 Comments( 0 ) 自転車

2013年11月11日

情熱大陸 新城選手使用サングラス 

限定モデル OGK kabuto カブト PRIMATO SAKURA プリマトサクラ です。


レンズは クリアー、オレンジミラー、ブルーミラー の3色が付属されてます。

定価 22050円

2013年11月11日 現在 1本のみ あります。

情熱大陸でアラシロ選手 カッコ良かったですね!




Posted by タニヤン at 15:08 Comments( 0 ) 自転車

2013年08月03日

オークリー レイダー クリアー調光



今、オークリー レイダーのレンズで調光レンズはレンズのみの販売はまだやってません。

カスタムでも調光レンズは選べません。

そこでグッドマンレンズのご紹介です。

このメーカーはサングラス専門ショップの企画制作でプロの選手もたくさんサポートされてるお店です。

このメーカーはオークリーでは出ていない種類やカラー、ミラーのレンズを作っています。

しかも素材は同じポリカーボレンズで値段も純正より少し安いのでお勧めです。

純正にも無いオリジナルティーを発揮できます。

ゴッドマン レイダー クリアー調光 12600円 (調光ミラー15750円)

(写真ではあまり濃くなってませんが実際はもっと濃くなります)

ゴッドマンレンズ HP
http://goodmanlens.com/




Posted by タニヤン at 13:15 Comments( 0 ) 自転車

2011年10月07日

ぐるっとびわ湖 自転車の旅


こんなのを本屋で見かけた。
これを見ながら少しづつサイクリングしたら素敵だなあkao05


近くに琵琶湖があるのだからサイクリングしないのはもったいない。

欲しい方は楽天でもアマゾンでも 売ってました  ↓
【送料無料】ぐるっとびわ湖自転車の旅

【送料無料】ぐるっとびわ湖自転車の旅
価格:1,260円(税込、送料別)








Posted by タニヤン at 14:57 Comments( 0 ) 自転車

2010年06月07日

pinarello ピナレロ シャツ ユニクロで

 昨日、たまたまユニクロ(草津エースクエアー)に行ったら

なんとピナレロのTシャツが売ってありました。

1500円(2枚買うと2900円だったかなあ)

自分の乗ってる自転車と同じ

企業とコラボ Tシャツです。

一瞬 うれしくて予備に数枚買いそうになりましたが

踏みとどまってとりあえず1枚買いました。

Mを買ったのですがちょっとピチッっとしすぎかなあkao08

やっぱりお腹回りがキツめ kao09でした。

Lを 買いに行こうか 

それともちょっと痩せようかkao03





Posted by タニヤン at 20:08 Comments( 2 ) 自転車

2010年06月03日

今日 サイクリング



今日、芝田歯科クリニックの先生と朝 サイクリングに行きました。
左1番上の黒い自転車が最近買われた先生の自転車
キャノンデールのバッドボーイ
マットブラックの塗装がカッコいい!
フロントフォークが片側に1本しかない、ファティソロフォーク

その下のピナレロは私の愛車

そしてフカダサイクルで作ったマジリングのシャツ
(今回はじめて着てみました)
ちょっと腹が出てます。
十屋のマークもちゃんと入ってます。

サングラスは以外に気に入っている ジールのベロ
レンズはカール・ツァイスのスカイレット
(この組み合わせはデザイン的に自転車では邪道かもしれませんがなかなか良いです。釣りの方には絶大なる人気があるベロ!まずフレームが15750円と安い。しかもこのデザインでレンズがカーブして無いのでどんなに度数が強くても加工できます。それとカール・ツァイスのスカイレットも凄く機能的なレンズですがほとんどの屈折率のレンズに加工出来、しかも加工賃が安い。風の巻き込みも少なく掛けやすいので おすすめです)

待ち合わせに 烏丸半島の琵琶湖博物館前
車で通ると南草津から直ぐのイメージですが自転車だと遠い。
今日の目的地の琵琶湖大橋までの半分近くまで来てる距離でした。

店を開けるまでの2時間位(38km程)のサイクリングでしたが非常に楽しかったです。

芝田歯科クリニック HP
http://www.shibatadc.com/

スポーツサイクルフカダ HP
http://www.geocities.jp/majiring1952/



Posted by タニヤン at 18:41 Comments( 2 ) 自転車

2010年02月25日

最近の愛車 ピナレロ

 
カブが無いので今はもっぱら「ピナレロ」が愛車です。
カブやスクーターよりよっぽど高価な乗り物なのですが
人力なのでついつい飾りになっておりました。

しばらくぶりに乗ってみるとギアが入りません。
レバーが滑って変わりません。


えらいこっちゃカブの次にピナレロまで潰れたら
本当に足が無いkao11
直ぐにフカダサイクルのおっちゃんに見てもらいました。

「こりゃグリスが硬くなってるんやな!」
「ホンマかいな?」っと心で思いながら作業を眺めていると
油をさしながらギアの微調整をガチャガチャしていただき
ものの10分で終了。

帰りに乗ってみてビックリface08
これが同じ自転車なのかと言うぐらいペダルが軽い。
ギアもムッチャスムーズ!

おじさんにお願いついでに「古い靴でいいので貸してもらえないでしょうか?」
じつは一度ビンディングを付けてペダリングしてみたかったのです。
(ペダルと靴が固定されます)

おじさんは快く置くから1足の靴を出してくれました。
「ちょっと大きいけど!」

ちょっと怖くて踏み出せなかったビンディング
最初は「外すに忘れてこける」って聞いてたので・・・。

フカダサイクルさんから買ったときからペダルにはルックが付いていたのですが
普通の靴で今まで漕いでました。

これも使ってみてビックリです。
ムチャクチャ漕ぎやすい。

ペダルの裏表も直ぐにわかってペダルを見なくても自然に「カチッ」っとはまります。
不思議なくらい自然にはまります。

やっぱり外す方がちょっと外しにくいです。
ペダルが一番下にあるときに横にひねるように滑らします。

1,2日目は何とかこけずにはめ外ししましたが
心で「何や簡単や私このままこけへんかも」って思っておりましたが
3日目西濃運輸の交差点で片方だけ外してボタン信号のボタンを押して
そのまま外してない方に体重移動してしまい「ガシャン!」
後ろで信号待ちしてたおじさんに「大丈夫ですか?」
チョーかっこ悪い「大丈夫です!」って一言face07

でも懲りずにこの靴は使います。
逆に無いほうが漕ぎにくいので無くてはならないアイテムになりそうです。

今までこんなに良いものを何で使用しなかったのか、ちょっと後悔です。



Posted by タニヤン at 20:35 Comments( 2 ) 自転車

2009年07月17日

初心者 お勧めのサイクリングコース 草津から ④

 気を取り直して帰りましょう。

次ぎまた来たら良いのだから

今日は下見だぜ!

琵琶湖大橋からの景色は最高!

今日はほど良い風も吹いてて気持ちが良い

帰りこっちの歩道は広い

来る時もこっちの方が良いかもしれません。

安全に走行できます。

抜くのもすれ違うのも余裕があります。

 比叡山も雄大な感じですばらしい!
  
キンキン凍らした500mlのお茶も とっくに溶けて飲み干してなくなりました。
この辺で手の平が痛くなってきた。
お尻の痛みは限界かもしてません。
ハンドルの下のほうを持ってお尻を高くすると少しましなように思いますが・・・。
自転車から降りて押したい気分ですが そうするとお尻は痛くないかわりにスピードが遅くなって歩き疲れるし!それでなくても帰りは15Kmぐらい急速にスピードダウン!

ケツ、手の平、爪先、痛いようkao03 って な事を 考えながら漕いでたら
いつの間にか家に近づきつつあります。

三女の小学校の横を通り

長女の中学校の横を通り

今日の走行はトータル約40Kmです。
あと2kmでフルマラソンの距離じゃん!

しかも自転車なのに休みながらとはいえ3時間近くかかったような気がします。

でも楽しかったです。

また走りたくなりますね!

お尻は慣れるしかしかたがないかもしれませんが
サイクリング用のグローブがいりますね!
以外に2時間手前で手の平が痛くなります。

スポーツサイクルフカダのおっちゃんに相談に行こうっとkao07

その後嫁とマクドに直行 
これではやせんわkao12




Posted by タニヤン at 19:17 Comments( 0 ) 自転車

2009年07月17日

初心者 お勧めのサイクリングコース 草津から ③

 どうやって右側に渡ろうか心配してたら

何のことは無いkao08

クルリンと回って道路の下をくぐって向こう側に行けるようになったるじゃん!

さすがkao07
クルリ~ンっと降りていったら

でもかなりの「ケツに痛み」になってきたぞ!

ちょっとに振動がお尻に響く

パットのおかげでかなりもってくれたが徐々に限界に近づきつつあるなこれは

ついに到着「米プラザ道の駅
時間にしたら1時間10分ぐらいかな

でも あっという間 でした。

自転車で走ってたらそんなに長く感じないし、意外に楽しかったです。

いやいやまだまだ帰らなくてはいけませんkao08

終わりじゃないのよ!

まだ半分なのよ!

走行距離 22Km ぐらいです。

さてと お楽しみの 『畑のかき氷』(野菜のかき氷)

何にしようかなkao06

トマト味がお勧めとネットのは書き込みがあったけど

「ガ~ン! 朝 早すぎて全部のお店が閉まってる」face07

④ へ つづく





Posted by タニヤン at 18:20 Comments( 0 ) 自転車

2009年07月17日

初心者 お勧めのサイクリングコース 草津から ②

 前方に風力発電の風車が見えてきました。

この写真はなぜか暗いです。すいません。

余談ですが
約 3億360万円も使って建てられた「風力発電施設(くさつ夢風車)」
当初年間300万~500万円ほどの収入の予定で建てたが
年間700万円以上かかるメンテナンス費の方が高くつくいて「赤字」だ!
(故障した06年度には出費が1246万円)
市の賢い人が考えて建てた筈のこの計画と実行

うまくいかなかった場合は民間のように責任を取って欲しいものである。
「烏丸半島蓮の群生」
カメラを持った人が朝早くからかなりおられます。
蓮と風車を写真に撮っているのでしょうか?

綺麗で壮大です。

ゆっくり来て約1時間くらいで

来ました琵琶湖大橋face02
(1時間も自転車を漕いでたの!っと思うかもしれませんが
以外に早かったです。自分自身はもう着いたの?って感じです)

この辺に来て左の爪先とお尻が少し痛くなってきました。
我慢できないほどではありませんがkao08
パットがお尻にあってもやっぱり初めは痛いものですね!


 琵琶湖が綺麗でしょう。

バスボートも結構出てます。

世界一!大きなブラックバスを釣ろうと思っておられるのでしょうかkao05

堅田に向かって左側の歩道はかなり狭いです。

写真は頂上付近の少し広くなっている所です。
写真の先の方が狭くなっているのが見えるでしょうか?
左側の歩道は自転車1.5人分ぐらいの幅しかありません。
これでは追い越すこともすれ違うこともかなり危険です。

目的の米プラザ道の駅は反対車線の右側なのでどうやって渡ろうかと考えておりましたら・・・。  ③つづく



Posted by タニヤン at 12:06 Comments( 0 ) 自転車

2009年07月16日

初心者 お勧めのサイクリングコース 草津から①

 昨日、はじめて愛車のピナレロで少し遠くまでサイクリングをしました。
ご近所のHさんに良いサイクリングコースを教えてもらったのでためしに行って来ました。iconN18
 その素敵なサイクリングコースとはびわ湖大橋米プラザ (滋賀県) 道の駅まで行って『畑のかき氷』(野菜のかき氷)を食べて帰ってくる。と言う超ナイスなコース!
スポーツサイクルフカダで買って1年半!ちょっと乗っただけで店にディスプレイとして置いてただけでしたが、あまりにももったいない。
でもお尻が直ぐ痛くなるのよねえface07
慣れるまで耐えられない。 周りの人に聞いたら自転車用のパンツにはパットが入っているので痛みが少ないとの事。
そこでジャ~ン!
サイクリングのウェアー上下を調達
もちろんスポーツサイクルフカダで
下のパンツも基本的に下着を着けず(ふるちん)に履くそうです。
履いてみると以外に気持ちよい
次女が草津駅まで自転車で行くので
まずは一緒に草津駅へ
お見送りicon23
それから 湖岸道路に出ます。
天気も良いので気持ちいいface02
 歩道もずっと続いているのでゆっくり走っても大丈夫です。

この辺からやっぱりお尻はチョビット痛いような気がします。kao08

でも快調に23Kmぐらいのスピードで進んでいます。
そう思っていたら一般道の方を私の倍ぐらいのスピードで追い越して行く自転車がありました。
人間鍛えたらあんなに早く自転車を走らせることが出来るのかとある意味感動してしまいました。
(あまりのもスピードが違うのでkao08

目指すは琵琶湖大橋です。



Posted by タニヤン at 20:22 Comments( 0 ) 自転車
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ