この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
福山 朱華園 (しゅうかえん) .

尾道ラーメンと言えば朱さんこと「朱華園 (しゅうかえん)」です。
嫁は尾道ラーメン初めてなので大道な方がいいかなあと思って。
(以前私は尾道の本店に行ったことがあります)
本店は観光客もあいまって長蛇の列ですが福山の支店は並ばなくても入れました(時間も早かった)
入って注文しようとしてビックリ

中華そば、チャーシュー麺、ワンタンメン、餃子 ビール
もう一声「ライス」ぐらいあってもいいのに

餃子もご飯と食べるから美味しいのに。
しかたがないので中華そばを注文。
スープは鶏がら+醤油ベース、麺は平打ち(少しちぢれ)です。
ネットとかで見ると本当の尾道ラーメンは魚介出汁が入っているが朱華園はちょっと違うみたいです。
オリジナル尾道ラーメンらしいです。
私はまあまあでしたが嫁の感想は×だったみたいです。
ただ550円と安いのですが量が少し少ない。
昼食に中華そばのみでは物足りません。
なのでもう一軒 ラーメン屋をはしごすることに。
福山駅に行きました。

青春18切符を使って福山に行きました。
金券ショップで残3回分を7500円で買ったので往復1人2500円で行くことが出来ました。
(車ならガソリン代入れて15000円、高速バスで大体7000円)
4時間30分ぐらいの電車の旅(姫路あたりから向こうはほとんど鈍行(普通)しかありません)
窓からのどかな景色を見ながら電車に揺られるのも良いもんです。
(嫁はほとんど寝てましたが

実はこの日 三女の三者懇談

学校は途中の大門駅にあるのですが時間があるので通り過ぎて福山に行きました。
駅で生もにじ饅頭を買って昼食に。
せっかくなので「尾道ラーメン」を食べることにしました。
宇奈月 ラーメン 甲賀市

昨日 甲賀市のラーメン屋 「宇奈月」行ってきました。
友達のAさんが滋賀県では一番美味しいと言うので。(京滋では「夜鳴きや」)
甲西の方からひたすら県道4号を走ると道沿いにあります。(すぐ横にはJR草津線の線路)
甲賀忍者屋敷よりさらに向こうです。(マックスバリューより向こう)
ポツンと店がありますが横の駐車場は思っていたより広いです。
中華そばともラーメンともどこにも書いてありません。暖簾に「宇奈月」と書いてあるだけ!
店内はカウンターだけ、10人程でいっぱいになります。
12時前に行ったのですがもう少しお客さんが並んでました。
中華そばは並600円、大700円、特大800円(写真は特大)。セット100円プラスで巻き寿司3つ付きます。
私は知らないのですがネットには京都で伝説の岩倉屋台ラーメン三店の内の一つやそうです。
そのもう1つが守山の「山さん」だそうです。
感心したのはラーメン屋さんには珍しく柔らかいやさしい接客です。
味はとっても美味しかったです。が、先週行った「夜鳴きや」の方が僅差で上かな。私的に。
あの距離を行くのであれば「殿そば」でもいいかも。
接客は1番です。
次行く事があれば鉄火巻きが美味しそうだったので中華そばと一緒に注文したいです。
関連 HP
http://tabelog.com/shiga/A2502/A250202/25000425/