この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月31日

次女 中学バレー部 能登島遠征③

練習試合が終わって子供達は民宿に戻ってお風呂と夕飯
民宿は 「西湾荘」

保護者と監督、コーチ(先生)はお楽しみの釣りへ

七尾湾から釣り船に乗ります。

釣りのポイントへゴーッ船

10分〜15分で到着です。
道具一式現場で用意していただき、ありがとうございます。
持っていったのはポンチョのみ


私達 夫婦は去年も参加したので要領がわかっている分早くもヒット!
(サビキ釣り!なので簡単に楽しめます)

今年は大きなアジも釣れました。(嫁がkao08
去年はこんなに大きなのは釣れなかったです。
アジがほとんどですがたまにアカメバル?(カサゴ?)みたいなのが釣れます。


ビニール袋の写真はわかりにくいですが袋から飛び出るぐらい釣れます。
最初は数えてますがだんだん面倒になって何匹なのかわからなくなります。

釣り船さんありがとう!
今年も楽しませてもらいました。

早速民宿「西湾荘」のおじさん(ケンちゃん)が釣ってきたアジを
大きなのはお刺身に
小さいのを焼き魚に
してくれました。

ここの民宿は本当に親切でアットホームです。
次はプライベートで家族で行こうと思います。





Posted by タニヤン at 11:02 Comments( 0 ) うちの3姉妹

2011年05月30日

次女 中学バレー部 能登島遠征②


練習試合場所は
七尾市能登島生涯学習総合センターの体育館です。


駐車場には憧れの 裾花中学校(全国制覇4回)のマイクロバスがface02


中を覗くとやってるやってる!

今回うちの中学以外は 地元の七尾東部中学校、長野県裾花中学校(昨年全国1位)、兵庫県魚住中学校(兵庫県1位)、

次女にとっては胸を借りまくりの練習試合です。



Posted by タニヤン at 12:58 Comments( 0 ) うちの3姉妹

2011年05月29日

次女 中学バレー部 能登島遠征①

毎年この時期 次女の中学バレーボール部で能登島合宿というのがあります。
この合宿は親の懇親会みたいなのも兼ねているので親も参加出来ます。
子供達は前の日から能登島に行ってますが親は当日の夕方までに行きます。

当日 他の参加される保護者さんと多賀のインターで待ち合わせ。

早速そのインターで きゅうりの漬物(150円)を頂きました。


次に 徳光のインターで休憩
海沿いにあって気持ちがいい所です。
ここでもチョコモナカ食べました。


約3時間半〜4時間で 七尾フィッシャーマンズワーフ能登食祭市場に到着
ここでお昼を
海鮮丼 なぜかお味噌汁の器がでかい!
どうしてなんだろうiconN05
食べてばっかりkao05幸せです。

少し早く着いたので子供達が練習試合している体育館へ行きました。自動車



Posted by タニヤン at 18:46 Comments( 0 ) うちの3姉妹

2011年05月28日

大阪 梅田 メガネ屋 めぐり

大阪で講習があったのでついでに梅田周辺の眼鏡屋を見て周りました。


まずは大丸梅田店
エスカレーターの取り付けが昔の百貨店と同じで少し迷いました。
11階 メガネサロン (店名は書いてないですが大阪老舗高橋眼鏡さん)
10階 こどもメガネ売場「アンファン」
8階 トレプレッツォ  メガネセット 8,400円 15,750円 26,250円 のスリープライス
ここは東急ハンズが入っててそこは良かったです。
http://www.daimaru.co.jp/index.html

三越伊勢丹はさすがいっぱいのお客様 エスカレーターも上り下りむちゃくちゃしやすい。
8階 999,9フォーナインズ直営店
6階 メガネサロン

                        三越伊勢丹内装
http://osaka.wjr-isetan.co.jp/

LUCUA ルクア 
7階 ポーカーフェイス
5階 ゾフ プラス元祖スリープライス店
http://www.lucua.jp/

ヨドバシ梅田
6階 メガネの愛眼
6階 ハートアップ メガネプロショップ 名古屋のコンタクトレンズショップ
コムサストア(ヨドバシ梅田内)
3階 コムサオプティーク
http://www.yodobashi-umeda.com/

阪急メンズ館
5階 JINS ジンズ 1番元気なスリープライス
2階 アラン・ミクリ 梅田店 直営店です。
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/hankyu-mens/index.html

こんなけ回ったらわけがわからない感じです。

でも大阪駅前の代表的な百貨店だけでも12店舗kao08

もっとあるかもしれませんが回りきれたのが以上です。
時間が無かったのでチラッと見ただけですが
高級店と安売り店(スリープライス)の二極化が進んでいます。
梅田駅前も激戦模様ですね。












2011年05月27日

瓦屋根修理 阿部さん



家が古くなってくると困るのが雨漏りです。

特に冬が寒いと古い瓦が割れてこの時期 雨漏りが発生します。

昔はそれが悩みでした。

普通の瓦屋に頼むと平気で50万~100万ぐらいは見積もり出してきます。

でも今ではうちのお客さんで瓦屋根専門で修理してくれる阿部さんがいるのでとても助かります。

今回も2階が雨漏りしたので電話で頼むと日当25000円(場所や屋根の条件で変わるかもしれません)

瓦代1枚350円 (瓦の種類によって変わります) × 枚数 

あと 漆喰や土代が 数千円

古い瓦の処分代2000円~

今回は3万円台(4万まで)で修理できました。

ムチャクチャ安いkao05

又 瓦屋根の修理は是非 阿部さんに TEL 0748-72-6545



Posted by タニヤン at 13:04 Comments( 0 ) タニヤンの日常
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ